 |
フォーラム2007
「IT活用による元気な学校づくり」
DVD(2枚組) 当日配布資料付 定価 1500円(本体1429円)
NPO法人 元気な学校を支援し創る会 編
|
| チャプター構成 |
午前の部 実践発表・分科会 「IT活用で教育はこう変わった」
| A.子どもの言葉で創る情報モラル授業 |
| イントロダクション |
| 授業1:こんなメールが届きました |
| 授業2:情報モラル〇×クイズ |
| 授業3:3種類のチラシから「意図」に気づく |
| 3つの授業を受けて |
| 最後に |
| B.IT活用先進校に学ぶ −光ヶ丘中学校 |
| イントロダクション |
| IT活用の具体例 |
| グループウェアの活用 |
| HPの毎日更新とアンケート集計 |
| いいとこ見つけと「見える化」 |
| ITを活用して学校が元気に |
| C.映像で語る「教育ネットワークで変わる学校現場」 |
| C-1会場 |
| イントロダクション |
| ビデオ「教育ネットワークで変わる学校現場」 |
| ビデオの補足 |
| 質疑応答@ |
| 質疑応答A・B |
| 質疑応答C・D |
| C-2会場 |
| イントロダクション |
| ビデオ「教育ネットワークで変わる学校現場」 |
| ビデオの補足 |
| 質疑応答@・A |
| 質疑応答B・C |
| IT活用のポイント |
|
午後の部 パネルディスカッション 「これからの教育現場のIT活用はこうなる」
| 1.ITを活用した 学校を元気にする見える化 |
| イントロダクション |
| もっと見える化 |
| 見える化のツール |
| 授業診断による見える化 |
| コミュニティスクールの見える化 |
| 学校における見える化の価値 |
| パネル1で学んだこと |
| 2.ITを活用した 広がる学び・つながる学び・深まる学び |
| イントロダクション |
| 数学授業の実践から |
| 全校でIT活用実践 |
| IT活用の学力への効果 |
| 「学びノート」のめざすもの |
| 評価されることの大切さ |
| パネル2で学んだこと |
| *対談 フォーラムを振り返って |
堀田龍也(メディア教育開発センター助教授) 大西貞憲(NPO法人元気な学校を支援し創る会理事) |
| 午前の部(C分科会)について |
| 午前の部(A・B分科会)について |
| 午後の部について |
|
©2007 NPO法人 元気な学校を支援し創る会 All rights reserved.
|